平成30年多摩川アユ遡上推定数調査
6月はなんとなくあっという間に時間が経った感じで、もう後半になってしまった。しばらく花の写真をブログで紹介していたが、6月は、毎年3月から5月まで行われている東京都島しょ農林水産総合センターのアユ遡上調査を調べていたので、今年も平成30年アユ遡上調査取りまとめのページを確認してみた。
昨年は、アユの数が急減少したこともあって少々心配していたが、今年は昨年の反動か、かなり多く遡上したようだ。具体的には、このブログで初めて取り上げた6年前から今年までの「入網数」は次の通り。
平成30年入網数「536,528」
平成29年入網数「85,487」
平成28年入網数「250,193」
平成27年入網数「234,760」
平成26年入網数「292,075」
平成25年入網数「348,081」
平成24年入網数「644,779」
今年は、6年前の最高値には届かなかったものの、2番目の多さ。この数を基準にした、アユの推定遡上数は
536,528÷0.054=約994万
で、1000万には届かなかったものの、非常に多くのアユが遡上したようだ。これまでずっと減少傾向だったので急に増えたのは意外な感じもするが、最近こういったことで「増えた」というニュースがあまりなかった気がするので、なんとなく嬉しい気分になる。
ということで、今回は久しぶりに写真ではなく文章を簡単に書いてみた。また次はどんなネタにするかわからないが、無理しない程度にブログ更新は続けていきたい。
--------
Copyright (c) 2018 ANADA, Koichi. All Rights Reserved.
コメント